スタッフインタビュー
小学生講師
講師 Mさん
子どもに寄り添い、ともに
成長していくお仕事です。
教育とは一方通行ではなく、相互通行です。
教育に関わるうちに、
きっとそれが実感できます。
経験の無い人でも自分の特性を見つけ、磨き、成長を喜び合っていきましょう。
株式会社意伸は、
そんな働く人をサポートします。
意伸に就職したきっかけは?
私は、子供が好きで、人に何かを教える事も昔から好きでした。小学校の塾があまりない中、意伸学院の求人広告を見つけたのが、この仕事を始めたきっかけです。
また、小学生の時に英語に興味を持ち、公文、英会話、短期留学などをし、専門学校で英語を2年間勉強しました。
好きな事を仕事に活かすことが出来ればいいなと思い、応募しました。
意伸の魅力とは何ですか?
小学生の塾があることです。
算数では、小学生で習う基礎計算が中学生に上がっても大事なことだと思います。そこを徹底的に取り組んでいます。また、パソコンを使っての脳トレ、ゲーム感覚で計算問題が出来るスピード計算といったものもあります。
国語では、文章問題や漢字の他、わくわく文庫といいパソコンを使って本読みが音声で流れ、それを聞きながら目で追うといった学習もあります。
また、検定所得の為の勉強、英検クラス、中学受験クラスや、中学生のクラスにおいても、色々なクラスがあることです。
先生方が、生徒ひとりひとりに親身に接する所も魅力のひとつだと思います。
現在、どんな仕事を担当していますか?
小学生クラス、英検クラス、中学生の英語の講師として働かせていただいています。小学生は、主に机間指導をしています。
英検クラスは、他の先生方と担当する級を分け合って、その級で必要な単語や文法構成を教え、テストや過去問を解かせています。
中学生の英語では、基本的に学校の進度に沿って、学校で習っている文法を中心に授業をしています。
全てのクラスにおいて、常に他の講師と相談しながら協力して取り組んでいます。
仕事で苦労している点や、大変だと思うことは?
子供との接し方や教え方です。それぞれ性格や学力も違うので、生徒ひとりひとりに合った対応をしなければいけないことです。
子供たちが理解し納得するまで教えることを意識していますが、その時にどう説明すればわかりやすいのかなど、いくつかのパターンを考えたり、視点を変えて教えることも意識しています。他の講師の考え方や教え方を聞いて、参考にすることもあります。
今後どうなっていきたいとお考えですか?
また意伸学院をどう替えていきたいですか?
-
仕事をしていて嬉しいこと、楽しいことはありますか?
仕事をしていて嬉しいこと、楽しいことは、たくさんあります。
例えば、子供たちがテストで100点をとった時などです。成績が上がり喜んでいる彼らの姿を見ることが、私もすごく嬉しくなります。他にも、検定所得の為に、時間をかけて勉強を継続し試験に合格した時は、子供たちの努力に感動します。子供たちが一生懸命に頑張っている姿を見ると、わたしも彼らの為に頑張ろうと思えます。
以前ある生徒が、学校の授業で理解できなかった問題を「教えて欲しい」と持ってきたことがありました。それを教えた時、「先生わかりやすい」と言ってくれたことも嬉しかったです。やりがいや達成感を多く感じる事が出来る素敵な仕事だと私は思います。
また、授業以外の休み時間などに、子供たちとお喋りをすることも楽しいです。
今後の目標は?
これからも、たくさんの子供たちと楽しく仲良く接していきたいと思っています。
勉強は、どこかでつまずいて出来なくなると嫌いになってしまうと思うので、その出来なくなってしまったところから教え、理解し出来るようになれば、勉強することも楽しくなると思います。そんな子供たちを増やしていくことが出来たらいいなと思います。
応募をご検討の方へ

女性が多く働きやすい環境です。
子どもが好きな方、
一緒に働いてみませんか?
意伸学院は、あなたの応募を
お待ちしています。
私たちと一緒に「学び舎」を育ててみませんか?
まずはお気軽にお問い合わせください。
098-938-5159
本校(月~金 14:00~22:00 / 土 11:00~15:00)